お問い合わせ
よくあるご質問
島根県商工会連合会トップ
サイトマップ
このページをプリントアウト
サイト内検索
隠岐國商工会
Mail: okikunishoko@space.ocn.ne.jp
Tel: 08514-2-0376
戻る
トップページへ戻る
新着情報一覧
商工会つうしん冬号発行
協会けんぽより 申請書新様式ご利用のお願い
令和5年1月から各種申請様式を新しくします。
「インボイス制度講習会と個別相談会」開催のお知らせ
令和5年10月から始まるインボイス制度「適格請求書等保存方式」について税理士がお答えします
商工会だより10月号発行(知夫支所)
AI・IoT知財に関するセミナーのお知らせ
ご存じですか?「飲食・商業・サービス業新事業展開支援事業」
コロナウイルス感染症の影響で落ち込んだ売上の回復を目的としています
インボイス!発行、登録どうする!?
チャート式で一目でわかるインボイスについてのチラシです。
令和4年度 業務改善助成金(通常コース)のご案内
生産性を向上させ賃金の引き上げを図る事業者を応援します
商工会だより8月号発行(知夫支所)
商工会だより6月号(知夫支所)
隠岐國商工会 メール会員募集のお知らせ
様々な情報をリアルタイムに確実にお届けできるようにします!
「島根県事業継続給付金」受付開始!
飲食店向けは要件緩和され、新たに全業種向けの給付金が受付開始となりました
EC化を支援します。12月度オンラインセミナー開催
ECサイトを使って売上アップをお考えの方へ。基礎の基礎からお教えします。
西郷税務署による「インボイス制度説明会」開催のお知らせ
R5.10月より導入される消費税の仕入税額控除の方式に知りたいという方はぜひご参加ください。
受付開始!宿泊事業者感染防止対策等支援事業
宿泊事業者に、感染防止対策に必要な経費の一部が支給されます
受付開始!島根県飲食店等事業継続特別給付金
新型コロナの影響により売り上げが減少した県内飲食事業者の事業継続を支える給付金です
事業再構築補助金のご案内
ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための企業の思い切った事業再構築を支援します
障害者差別解消法が制定されました
オンラインセミナー開催「Googleマップで集客アップを図りませんか?」Googleマイビジネスを活用しましょう
~Googleマイビジネスへの登録支援を行います~
海士町のLINE公式アカウントができました
島との距離は離れていても、気持ちは近くに!
|
次の20件>
島根県内商工会一覧
新型コロナウイルス感染症対策支援
金融支援
税務経理支援
労務支援
経営支援
創業経営革新支援
建設産業支援
倒産防止企業再生支援
経営安定特別相談室
事業承継支援
セミナー開催案内
情報ボックス
知らず知らずに貯まります!貯蓄共済のご案内
貯蓄共済
福祉共済
自動車共済
休業補償
交通傷害
PL保険
小規模共済
商工会カード
共済・保険のリスクチェックシート~必要な補償に入ってますか?~
観光(泊まる・遊ぶ)
特産(食べる)
中小企業景況調査
商勢圏実態調査
商工会だより10月号発行(知夫支所)
商工会つうしん秋号発行
商工会だより8月号発行(知夫支所)
商工会だより6月号(知夫支所)
商工会つうしん初夏号発行
商工会つうしん冬号発行
商工会つうしん春号
西郷税務署による「インボイス制度説明会」開催のお知らせ
隠岐國商工会
■本所
〒684-0404
隠岐郡海士町大字福井1367-1
TEL 08514-2-0376
■知夫支所
〒684-0102
隠岐郡知夫村776-1
TEL 08514-8-2166